W杯

うつ病に苦しむ選手にも寄り添い…森保監督の過去への感謝、選手へのリスペクト

カタールW杯グループリーグで、ドイツ、スペインという優勝経験国を撃破し決勝トーナメントに進出、世界中のサッカーファンに衝撃を与えたサッカー日本代表森保一監督に注目が集まっている。『オシムの言葉』の著者で、「AERA」誌上に森保監督の人物ルポルタージュ記事も発表しているノンフィクション作家の木村元彦さんに監督の采配、そしてその人柄について聞いた。

W杯カタール大会のクロアチア戦の試合後、吉田麻也(左)をねぎらう森保監督=2022年12月5日

ドイツ戦とスペイン戦2試合とも前半は、大方の予想どおり相手チームに押し込まれ失点もしました。ところが後半からフォーメーションを変えて逆転した。三笘(薫)や浅野(拓磨)、堂安(律)など攻撃的な選手投入のタイミングやプランの立て方が大胆でした。コスタリカ戦は批判されましたが、選手の状態を見据えた上でメンバーを大幅に代えて休養させた。試合は負けてたたかれはしましたが、このターンオーバーは勝ちにいく上での英断で実際、クロアチアにはフィジカルで負けていなかった。グループリーグ全体のマネジメントがうまくいったと思います。

――今回のW杯アジア最終予選は序盤戦で予想外の苦戦が続き、一時は本大会出場も危ぶまれるような状況だった。

 カタールで見違えるようなチームになりました。監督へのバッシングもあったなかで予選を勝ち切り、最低限のハードルとして本大会出場を決めた。そしてこれだけ強豪がそろったグループに入ったなかで、ある意味満を持しての采配を振るったのかもしれません。ここまで大胆なことをやると思っていた記者もそんなにはいなかったと思います。選手の能力を見極めた上での監督としての逆転を見据えた采配、そしてその選手との意図の共有もできていたように思います。“勝負師”で、過去の代表監督にないタイプです。

 ただ本人は非常に謙虚な人柄で「過去を全部否定すると立ち戻るところがなくなる」とよく言っていました。前任者がやってきたことをちゃんとリスペクトして継承してきた人ではないかと思います。

room.rakuten.co.jp